Bach-Gesellschaft-Orchester und Chor  Bachakademie

バッハ協会管弦楽団・合唱団 バッハアカデミー

バッハ協会管弦楽団・合唱団より お知らせ 募集


バッハ協会合唱団 会員募集

一般会員(アマチュアの合唱各パート)を募集しています。
月会費¥3,000

2022年マタイ受難曲試演会

練習日程
2023年
(バッハのロ短調ミサ曲を練習中)
10月1日(日),10月29日(日)
11月5日(日),11月19日(日)
12月3日(日),12月17日(日)
2024年
1月14日(日),1月28日(日)
2月4日(日)
2月12日(月祝)川口リリア音楽ホールにてバッハのミサ曲ロ短調の試演会(10:00リハーサル、14:00本番)
                               
2月23日(金祝)*川口リリアが3月より大規模改修工事に入るため、取り敢えずこの会場での最後の練習となります。


*上記で特に記載がない場合、川口リリア6Fのスタジオ3で14:00−17:00の予定です。
*13:00ないし13:30から有志による発声,音取り練習をする場合があります。
*見学希望の方は直接お越しください。

3月10日(日)13:30−16:20バッハアカデミー(さいたま) 3月24日13:30−16:20蕨市立文化ホールKURURU 3F多目的ホール(JR京浜東北線蕨駅西口下車左手、建築現場を迂回しながら線路沿いへ)





バッハ協会管弦楽団出張事業

バッハ協会管弦楽団では通常の演奏活動の他、下記のような出張事業を行っております。

☆ヴェルサイユ宮殿に現存するクラヴサン(チェンバロ)の複製を用いた演奏(出張演奏の一例)
                
               楽器運搬料+調律代+約40分間の演奏(独奏)で¥50,000(税込)(東京都内)
               *バッハが弾いていたと伝えられるチェンバロ(写真右)を使用することも可能です。
               *楽器貸し出しのみは¥35,000となります。

☆ヴァイオリン、チェロ、フルート、オーボエ等の演奏 第一線で活躍中の奏者を派遣します。
                 

☆当団が外国語歌詞の作品を上演する際に日本語字幕を表示するために使用している大型モニターを貸し出しています。
  プロジェクターのような騒音の心配がなく、また照明の明るさにも左右されない点が特長です。
  画像、動画の表示も可能。運搬料金を含めて¥40,000より。
               
             (1m40p×1m)左下にミニチュアスコア      動画表示の一例 右下に猫

お問い合わせはこちらまで
*迷惑メールと区別するため、わかりやすい件名をお書きください。